省力化機械やシステムなどを導入する際、つい性能や使い勝手の良さに目がいきがちですが、忘れてはならないのがメンテナンスのしやすさです。
通常、簡易的なメンテナンスであれば、設備の担当者が対応します。
しかし、あくまでも簡易的なメンテナンスであって、あまりメンテナンスが得意でないという方もたくさんいらっしゃるでしょう。
機械のトラブルは、ある日突然起こります。
導入してしばらくは、機械の設置した業者さんの調整で動いているのですが、機械は動くと、繰り返し作業の中で、ボルトが緩んだり、設定位置よりすこしズレてきたりと、微調整が必要になります。
メンテナンスを誤ってしまうと、生産設備が止まってしまうような破損事故も起こり得ます。
生産速度が上がってもメンテナンスが難しければ、結果的に損失を被ることさえあります。
そのため、予めメンテナンスのしさすさも重視した機械を設計することがポイントとなるのです。
当社では、省力化機械を企画・設計・製造・据え付けまで一貫して対応しております。
そのため、メンテナンス性も重視した省力化機械を設計することが可能です。
また、機械の組立後に予想外のトラブルが起きた場合にも、すぐに調整や改造を行うことが可能です。
現状設備の問題点をお伺いし、お客様の意向に沿った適切な改善策をご提案いたしますので、省力化機械のご相談は当社にお任せください。