省力化機械の設計ポイントについて

当社フェックは、精密搬送設備および省力化装置のような生産設備だけでなく、ユニット設計や治具設計、検査装置設計にも精通しております。
そのため、様々なアイデアを絞って機械設計をご希望のお客様の満足に答えることができます。

省力化機械というと、性能や機能がどれだけ優れているかという点に目が行きがちですが、大切なのはそれだけではございません。

なぜなら、省力化機械や自動システムの導入となると、それなりのコストがかかります。
気軽に次々と機械を買い替えるというわけにはいきません。

そのため、長期的スパンでランニングコストを考える必要があるのです。

それには、段取り替えやメンテナンスのしやすさ、できるだけ部品点数を減らすなど、見逃してはいけないポイントがあるのです。

当社フェックでは、1970年の創業より、大規模な省力化機械の導入から小さな機械の改造工事まで、豊富な実績がございます。
さらには、改造工事も得意としておりますので、他社が製作した装置の改造も可能です。

お客様の現状設備の問題点をお伺いし、適切な改善策を取り入れて、品種替えや改造の工事を承りますので、お気軽にご相談ください。